ニュースアーカイブ

2023/10/12 金は4日続伸 中東情勢の緊迫化で安全資産需要高まる。9月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想を上回る。

<dl class&equals;"dl-style02"> &NewLine;<dt>国内公表(買取価格1gあたり)<&sol;dt> &NewLine;<dd>金 9&comma;843円 (+119)<&sol;dd> &NewLine;<dd>プラチナ 4&comma;635円 (+51)<&sol;dd> &NewLine;<dt>NY市場(終値ドル&sol;トロイオンス)<&sol;dt> &NewLine;<dd>NY金 1&comma;887&period;30ドル (+12&period;00)<&sol;dd> &NewLine;<dd>NYプラチナ 893&period;00ドル (+2&period;80)<&sol;dd> &NewLine;<&sol;dl> &NewLine;<p> &NewLine;10&sol;11、ニューヨーク市場の金相場は4日続伸。始値1&comma;873&period;70ドル、高値1&comma;890&period;90ドル、安値1&comma;871&period;70ドル、終値1&comma;887&period;30ドル、前日+12&period;00(+0&period;64&percnt;)。米労働省統計局より9月の卸売物価指数(PPI)が発表。前月比で0&period;5&percnt;上昇し、市場予想の0&period;3&percnt;上昇を上回った。前回は0&period;7&percnt;上昇だった。前年比では2&period;2&percnt;上昇し、市場予想の1&period;6&percnt;上昇を上回った。前回は2&period;0&percnt;上昇(速報値1&period;6&percnt;上昇)に上方修正された。食品とエネルギーを除くコア指数は、前月比で0&period;3&percnt;上昇し、市場予想の0&period;2&percnt;上昇を上回った。前回は0&period;2&percnt;上昇だった。前年比では2&period;7&percnt;上昇し、市場予想の2&period;3&percnt;上昇を上回った。前回は2&period;5&percnt;上昇(速報値2&period;2&percnt;上昇)に上方修正された。エネルギー高がインフレ抑制に水を差しているとみられ、中東情勢の緊迫化を背景とした原油価格の上昇も懸念された。同日に米連邦準備制度理事会(FRB)より9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公表。多くの参加者があと1回の利上げを支持していたことが明らかとなった。また、タカ派的として知られるFRBボウマン理事は講演で、政策金利をさらに引き上げ、景気抑制的な金利水準を維持する必要があるとの考えを示した。FRBによる金融引き締め長期化観測が強まり、一部の主要通貨ではドル買いが優勢となった。一方、中東情勢の地政学的リスクの高まりから、安全資産への資金逃避は継続。債券市場では米長期金利が低下し、外国為替市場では対ユーロでドル売り優勢の展開。金は安全資産としての需要から節目である1&comma;900ドルに近づいた。10月12日9時30分現在、ロンドン金は1&comma;870ドル台で推移しています。<&sol;p>&NewLine;<&excl;-- WP QUADS Content Ad Plugin v&period; 2&period;0&period;93 -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad2" id&equals;"quads-ad2" style&equals;"float&colon;none&semi;margin&colon;10px 0 10px 0&semi;text-align&colon;center&semi;">&NewLine;&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;

モバイルバージョンを終了